ウェブデザイン技能検定試験3級

【実技試験科目及びその範囲】

ウェブサイト構築

 ウェブサイトデザイン

ウェブサイト構築に関するデザイン作業が出来ること
  • ウェブサイトデザイン
    • ハイパテキストマーク付け言語(HTML)、拡張可能なハイパテキストマーク付け言語(XHTML)、スタイルシート(CSS)によるコーディング
      <h1></h1>,<h2></h2>,<p></p>,<ul><li></li></ul>,<ol><li></li></ol>
      <link rel="stylesheet" href="style.css">
    • 画像の利用
      <img src="../img/magnifying_glass.png" alt="検索">
      虫眼鏡のアイコン画像でも、検索のテキスト入力欄に使用するために説明文は、「検索」にする。

      (*)

      画像には、代替テキストを入れましょう

      芝生を駆け回る柴犬の写真
      <img src="../img/dog.png" alt="芝生を駆け回る柴犬の写真">
      <!-- 画像が表示されない場合、非常に有用ですから、より具体的な説明文。 -->
      
    • マルチメディアデータの利用
      <audio src="../mp3/audio.mp3" controls loop><p>HTML5 Audioに対応したブラウザをご利用ください</p></audio>

      <video poster="../img/video.jpg" controls autoplay muted controls width="99.9999%"><source src="../mp4/video.mp4" type="video/mp4"><p>動画を再生するには、videoタグをサポートしたブラウザが必要です。</p></video>
    • ページデザイン・レイアウト
      margin: 20px auto 50px;
      color: #000000 /* blak */ ;
      color: #ffffff /* white */ ;
      color: #ff0000 /* red */ ;
      color: #00ff00 /* lime */ ;
      color: #0000ff /* blue */ ;
    • アクセシビリティ
      パンくずリストで、サイト内での現在位置を確かめ、どのように今のページに到着したのかを知ることができます。
      <ul class="list-inline">
      <li class="list-inline-item"><a href="#">HOME</a></li>
      <li class="list-inline-item"><a href="#">リンク</a></li>
      <li class="list-inline-item"><a href="#">サイトマップ</a></li></ul>

 ウェブサイト運用管理

ウェブサイト運用・管理に関する作業が出来ること
  • ウェブサイト運用管理
    • 更新、管理
      <試験用 PC>

      試験では以下のPC環境

      • 文字コードはUTF-8
      • Windows 8.1 以降のOS
      • キーボードおよびマウスの操作
      <アプリケーション>

      試験では以下のテキストエディタがインストールされている

      <ブラウザ>

      試験では以下を指定ブラウザとする

      • Microsoft社 Microsoft Edge 最新安定版
      • Mozilla Foundation Mozilla Firefox 最新安定版
      • Google Google Chrome 最新安定版
      • ※Internet Explorerは使用可能だが非推奨とする。

試験要項(R03_2)

実技実技試験概要(PDF)

更新日:

令和3年度第2回は、
2021-08-29(日)試験でした。

3級ウェブデザイン技能検定実技試験は次のとおり実施します。

【出題形式】:課題選択方式

【合格基準】:70点以上(100点満点)

  1. 作業A

    ウェブサイトデザイン
    HTML・XHTML・CSSによるコーディング、画像の利用
    ウェブサイト運用管理
    更新・管理
    作業の概要
    指示されるディレクトリ構造を示す図に従い、HTML ファイル、CSS ファイル、および画像などのソースファイルを適切に配置すること。またその構造に適応するよう、各ファイルの記述内容を修正し、更新すること。
    作業のポイント
    <!-- コメント:修正コード記載 -->
    <link rel="stylesheet" href="css/style.css">
    <img src="img/logo.png" alt="国家検定 ウェブデザイン技能検定" width="271" height="50">
    
    /* コメント:修正コード記載 */
    background-image: url(../img/bg.png);
    background-image: url(../img/bd.png);
    background: url(../img/main_image.jpg) no-repeat center center;
    background: url(../img/ar.png) no-repeat left center;
    
  2. 作業B

    ウェブサイトデザイン
    HTML・XHTML・CSSによるコーディング、画像の利用
    ウェブサイト運用管理
    更新・管理
    作業の概要
    指定されるエリアにあるグローバルナビゲーションに対して、対応した各ページへのリンクを設定すること。併せて HTML ファイルの内容を指示のとおりに修正し、更新すること。
    作業のポイント
    <!-- コメント:修正コード記載 -->
    <li><a href="index.html">ホーム</a></li>
    <li><a href="info.html">協会情報</a></li>
    <li><a href="skilltest.html">試験概要</a></li>
    <li><a href="form.html">お問い合わせ</a></li>
    
    <!-- コメント:修正コード記載 -->
    <h1>協会情報</h1>
    <h1>試験概要</h1>
    <h1>お問い合わせ</h1>
    
  3. 作業C

    ウェブサイトデザイン
    HTML・XHTML・CSSによるコーディング、画像の利用
    ウェブサイト運用管理
    更新・管理
    作業の概要
    指定されたコンテンツのブロックレベル要素を指示されたレイアウトになるよう、CSS ファイルを修正し、更新すること。
    作業のポイント
    /* コメント:修正コード記載 */
    margin: 20px auto 50px;
    
  4. 作業D

    ウェブサイトデザイン
    HTML・XHTML・CSSによるコーディング、画像の利用
    ウェブサイト運用管理
    更新・管理
    作業の概要
    指示される要素に関連する背景色と文字色について、CSS ファイルを修正し、更新すること。
    作業のポイント
    /* コメント:修正コード記載 */
    background-color:#504050;
    color:#ffffff;
    
  5. 作業E

    ウェブサイトデザイン
    HTML・XHTML・CSSによるコーディング、画像の利用
    ウェブサイト運用管理
    更新・管理
    作業の概要
    与えられる画像と同じブラウジング結果となるよう、HTML ファイルの body 要素、div 要素に対応する CSS ファイルの記述を修正し、更新すること。
    作業のポイント
    /* コメント:修正コード記載 */
    background-image:url(img/b2.gif);
    background-image:url(img/c3.png);
    
  6. 作業F

    ウェブサイトデザイン
    HTML・XHTML・CSSによるコーディング、画像の利用
    ウェブサイト運用管理
    更新・管理
    作業の概要
    HTML ファイルのコンテンツエリア内の記述を削除し、与えられる文章に対し h1 要素、h2 要素、p 要素、ol要素、ul 要素のすべてをもれなく使用し構造化を行い、更新すること。
    作業のポイント
    <!-- コメント:修正コード記載 -->
    <h1>ウェブデザイン技能検定</h1>
    <h2>試験日程について</h2>
    <p>令和3年度試験は全4回実施されます。詳しくは下記よりご参照ください。</p>
    <ol>
    <li>第1回  5月25日</li>
    <li>第2回  9月 7日</li>
    <li>第3回 11月30日</li>
    <li>第4回  2月22日</li>
    </ol>
    <h2>試験概要について</h2>
    <p>ウェブデザイン技能検定 各級実技試験概要を公開しました。詳しくは下記よりご参照ください。</p>
    <ul>
    <li>1級実技試験概要</li>
    <li>2級実技試験概要</li>
    <li>3級実技試験概要</li>
    </ul>
    

学科試験要項(学科・実技共通)(PDF)

更新日:

令和3年度第2回は、
2021-08-29(日)試験でした。

3級ウェブデザイン技能検定学科試験は次のとおり実施します。

【出題形式】:筆記試験(マーク方式)・「多肢選択法」「真偽法」形式

【合格基準】:70点以上(100点満点)

  1. Q&A答え:2

    color [Mozilla参照]

    CSS の color プロパティは、要素のテキストやテキスト装飾における前景色の色の値を設定し、 currentcolor の値を設定します。currentcolor は他のプロパティの間接的な値として使用される可能性があり、 border-color のような他の色に関するプロパティの既定値にもなったりします。

    (*)

    #ff0000:red[赤]

    #00ff00:lime[黄緑]

    #0000ff:blue[青]

    #000000:black[黒]

    #ffffff:white[白]

  2. Q&A答え:2

    順序なしリスト要素_例 [Mozilla参照]

    HTML の <ul> 要素は、項目の順序なしリストを表します。一般的に、行頭記号を伴うリストとして描画されます。

    シンプルな例

    <ul>
      <li>first item</li>
      <li>second item</li>
      <li>third item</li>
    </ul>
    
  3. Q&A答え:2

    アスペクト比 [ウィキペディア参照]

    アスペクト比(アスペクトひ、 英語: aspect ratio)は、矩形における長辺と短辺の比率

  4. Q&A答え:2

    シンプルな画像 [Mozilla参照]

    私達は既に HTML: アクセシビリティの基礎 で HTML 画像のシンプルな代替テキストについてカバーしました — 詳細を確認するために、そこに戻っても良いです。簡単に言うと、ビジュアルコンテンツとなり得るものは、スクリーンリーダーがユーザーのために読み上げることができるよう、代替テキストが利用可能であることを保証するべきです。

  5. Q&A答え:1

    リスク [ウィキペディア参照]

    リスクを起こす潜在的要因をリスク源といい、その典型例として脅威と脆弱性がある

    脅威(threat)とは
    システム又は組織に損害を与える可能性がある、望ましくないインシデントの潜在的な原因」を指し、脅威は人為的脅威と環境的脅威に分類でき、人為的脅威はさらに意図的脅威(deliberate threat)と偶発的脅威(accidental threat)に分類できる
    見脆弱性(vulnerability)とは
    一つ以上の脅威によって付け込まれる可能性のある資産または管理策(後述)の弱点を指す
  6. Q&A答え:1

    「情報機器作業における労働衛生管理のためのガイドラインの概要*(パンフレット)」[PDF形式:718KB] [厚生労働省参照]

    以下の画像・テキストは、厚生労働省サイトから引用し、加工した物です。

    作業に適した環境を整えましょう

    作業に適した環境を整えましょう

    • <照明等>
      • 明暗の対照が著しくない室内照明、間接照明はグレア防止に効果的
      • ディスプレイと書類を交互に見る作業では、明るさが著しく異ならないように。 机上の照度は300ルクス以上が目安
      • 太陽光が差し込むときは、窓にブラインドを
    • <パソコン機器>
      • 輝度やコントラストの調節機能 ⇒眼の保護
      • 位置や向きの調整機能 ⇒正しい姿勢
      • 動かせるキーボードやマウス ⇒肩こり防止
    疲れない方法で作業をしましょう

    疲れない方法で作業をしましょう

    • <作業時間>
      • 1日の作業時間が長すぎないよう
      • 1時間以内で1サイクル、サイクルの間は10-15分の作業休止、サイクル中にも1、2回の小休止を
      • 事業者は、作業者に応じた業務量を
    • <作業姿勢>
      • 椅子に深く正しく座り、足は足裏の全体が接するように
      • 長時間同じ姿勢にならないよう、ときおり立ち上がるか立ち作業を
    • <機器の調整>
      • ディスプレイは、眼から40cm以上の距離、画面の上端は眼の高さまで
      • ディスプレイの位置角度、輝度を調節
      • ディスプレイと書類を交互に見る作業では、書類を眼が疲れない位置に

    厚生労働省 > 政策について > 分野別の政策一覧 > 雇用・労働 > 労働基準 > 安全・衛生 > 職場における労働衛生対策「情報機器作業における労働衛生管理のためのガイドラインの概要(パンフレット)」[PDF形式:718KB]」(厚生労働省)(https://www.mhlw.go.jp/content/11300000/000546922.pdf)(2022-08-06利用)を加工して作成

  7. Q&A答え:1

    進捗表示要素 [Mozilla参照]

    HTML の <progress> 要素は、タスクの進捗状況を表示します。プログレスバーとしてよく表示されます。

  8. Q&A答え:2

    モノのインターネット [ウィキペディア参照]

    モノのインターネット(物のインターネット、英: Internet of ThingsIoT)とは、様々な「モノ(物)」がインターネットに接続され(単に繋がるだけではなく、モノがインターネットのように繋がる)、情報交換することにより相互に制御する仕組みである。それによるデジタル社会(クロステック)の実現を指す。現在の市場価値は800億ドルと予測されている。経済産業省が推進するコネクテッドインダストリーズやソサエティー5.0との関連でも注目を集めている

  9. Q&A答え:2

    著作権 [ウィキペディア参照]

    著作権(ちょさくけん、英語: copyright、コピーライト)は、作品を創作した者が有する権利である。また、作品がどう使われるか決めることができる権利である。作者の思想や感情が表現された文芸・学術・美術・音楽などを著作物といい、創作した者を著作者という。知的財産権の一種

  10. Q&A答え:2

    GIF [ウィキペディア参照]

    Graphics Interchange Format(グラフィックス・インターチェンジ・フォーマット、略称GIF)とはCompuServeのPICSフォーラムで提唱された画像ファイルフォーマットの一つ。LZW特許を使用した画像圧縮が可能。一般的に用いられている拡張子は.gif。「ギフ[1]」または「ジー・アイ・エフ」と読まれることもあるがOxford Dictionaries USA Word of the Year 2012 に "GIF" が選出された際のインタビューにおいて設計者のスティーブ・ウィルハイトは「jif(ジフ)」が正しい読み方と述べている[2]。

    特徴
    GIFは256色以下の画像を扱うことができる可逆圧縮形式のファイルフォーマットである。圧縮画像ファイルフォーマットでは歴史の長いもののひとつで、WebブラウザではJPEGと並んで標準的にサポートされる。圧縮形式の特性上、同一色が連続する画像の圧縮率が高くなるため、イラストやボタン画像など、使用色数の少ない画像への使用に適している。

    Portable_Network_Graphics* [ウィキペディア参照]

    Portable Network Graphics(ポータブル・ネットワーク・グラフィックス、PNG、ピング、ピン[1])はコンピュータでビットマップ画像を扱うファイルフォーマットである。圧縮アルゴリズムとしてDeflateを採用している、圧縮による画質の劣化のない可逆圧縮の画像ファイルフォーマットである。

    1996年に登場し、可逆圧縮の画像フォーマットとして既に普及していたGIFの後継フォーマットとなることを目指し、ネットワーク経由での使用を想定した機能や透過処理など、多くの機能をサポートした。ウェブブラウザやグラフィックソフトでのサポートも進み、インターネットを中心に普及した。

    GIF との比較
    • ほとんどの画像でPNGはGIFより圧縮率が高い
    • GIFは1色透過だが、PNGはアルファチャンネルを持ち半透明の表現が可能
    • PNGはフルカラーが可能なため256色のGIFより精細な色表現が可能
    • GIFはアニメーションをサポートしているが、PNGはサポートしていない
    JPEGとの比較
    JPEGは、主に写真的なイメージデータを非可逆圧縮することでPNGよりも小さなファイルサイズに収めることができる。そのため、高画質に設定したJPEGと比較すると、ファイルサイズはJPEGの数倍(大抵は5 - 10倍程度)になる。
    ファイルサイズ
    PNGはJPEGに取って代わるものではない。JPEGは写真の圧縮に適した非可逆圧縮方式であり、写真画像に限ってはJPEGのほうがファイルサイズが小さくなる。一方で、文字や線画などの保存はJPEGだと圧縮ノイズが目立ってしまうのでPNGのほうが適している上、ファイルサイズもかなり小さくなる。また、加工を繰り返す予定のある画像はJPEGでは劣化が進んでしまうのでPNG保存が望ましい。
  11. Q&A答え:3

    ウェブブラウザ [ウィキペディア参照]

    ウェブブラウザ(インターネットブラウザ、web browser)とは、パソコンやスマートフォン等を利用してWebサーバに接続するためのソフトウェアであり、ウェブページを表示したり、ハイパーリンクをたどったりするなどの機能がある。単にブラウザ(ブラウザー)とも呼ばれる。

  12. Q&A答え:4

    font-weight [Mozilla参照]

    font-weight は CSS のプロパティで、フォントの太さ (あるいは重み) を指定します。実際に表示されるフォントの太さは、現在設定されている font-family に依存する場合があります。

  13. Q&A答え:4

    ユニバーサルデザイン [ウィキペディア参照]

    文化・言語・国籍や年齢・性別・能力などの違いにかかわらず、出来るだけ多くの人が利用できることを目指した建築・製品・情報などの設計のことであり、またそれを実現するためのプロセスである。

  14. Q&A答え:3

    不正アクセス行為の禁止等に関する法律* [ウィキペディア参照]

    不正アクセス行為の禁止等に関する法律(ふせいアクセスこういのきんしとうにかんするほうりつ、平成11年8月13日法律128号)は、インターネット等のコンピュータネットワーク等での通信において、不正アクセス行為とその助長行為を規制する日本の法律。略称は不正アクセス禁止法など。

  15. Q&A答え:3

    セレクター一覧 [Mozilla参照]

    同じ CSS を使用するものが複数ある場合は、セレクターリストでまとめてルールを適用することができます。たとえば、h1 と .special クラスが同じ CSS だとして、2 つの個別のルールとして記述できます。

    h1,
    .special {
      color: blue;
    }
    

    カンマの前後に空白を入れることもできますし、改行したほうがセレクターを見つけやすくなり読みやすいかもしれません。

  16. Q&A答え:2

    フィッシング (詐欺) [ウィキペディア参照]

    フィッシング(英: phishing)とは、インターネットのユーザから経済的価値がある情報(例: ユーザ名・パスワード・クレジットカード情報)を奪うために行われる詐欺行為である。典型的には、とにかく信頼されている主体になりすましたEメールによって偽のWebサーバに誘導することによって行われる。

    パスワードクラック [ウィキペディア参照]

    パスワードクラック、パスワードクラッキング (英: password cracking) とは、コンピュータシステムで保存あるいは伝達されるデータからパスワードを割り出すクラッキング手法をいう。一般的なアプローチは、類推したパスワードを繰り返し試すというもの(総当たり攻撃)である。パスワードクラックの目的は、忘れたパスワードを割り出すためであったり[1]、システムで許可されていないアクセス権を得るためであったり、簡単に割り出せるようなパスワードが使われていないかシステム管理者が予防的にチェックするためだったりする。ファイル単位のパスワードクラックとしては、判事がデジタル形式の証拠物件へアクセスするために使うというケースがある。すなわち、システムへのアクセスはできるが(パスワードをかけられた)特定ファイルへのアクセスが拒否されるという場合である。

  17. Q&A答え:4

    記事コンテンツ要素 [Mozilla参照]

    HTML の <article> 要素は文書、ページ、アプリケーション、サイトなどの中で自己完結しており、 (集合したものの中で) 個別に配信や再利用を行うことを意図した構成物を表します。例えば、フォーラムの投稿、雑誌や新聞の記事、ブログの記事、商品カード、ユーザーが投稿したコメント、対話型のウィジェットやガジェット、その他の独立したコンテンツの項目が含まれます。

  18. Q&A答え:1

    「情報機器作業における労働衛生管理のためのガイドラインの概要*(パンフレット)」[PDF形式:718KB] [厚生労働省参照]

    以下の画像・テキストは、厚生労働省サイトから引用し、加工した物です。

    作業に適した環境を整えましょう

    作業に適した環境を整えましょう

    • <照明等>
      • 明暗の対照が著しくない室内照明、間接照明はグレア防止に効果的
      • ディスプレイと書類を交互に見る作業では、明るさが著しく異ならないように。 机上の照度は300ルクス以上が目安
      • 太陽光が差し込むときは、窓にブラインドを
    • <パソコン機器>
      • 輝度やコントラストの調節機能 ⇒眼の保護
      • 位置や向きの調整機能 ⇒正しい姿勢
      • 動かせるキーボードやマウス ⇒肩こり防止
    疲れない方法で作業をしましょう

    疲れない方法で作業をしましょう

    • <作業時間>
      • 1日の作業時間が長すぎないよう
      • 1時間以内で1サイクル、サイクルの間は10-15分の作業休止、サイクル中にも1、2回の小休止を
      • 事業者は、作業者に応じた業務量を
    • <作業姿勢>
      • 椅子に深く正しく座り、足は足裏の全体が接するように
      • 長時間同じ姿勢にならないよう、ときおり立ち上がるか立ち作業を
    • <機器の調整>
      • ディスプレイは、眼から40cm以上の距離、画面の上端は眼の高さまで
      • ディスプレイの位置角度、輝度を調節
      • ディスプレイと書類を交互に見る作業では、書類を眼が疲れない位置に

    厚生労働省 > 政策について > 分野別の政策一覧 > 雇用・労働 > 労働基準 > 安全・衛生 > 職場における労働衛生対策「情報機器作業における労働衛生管理のためのガイドラインの概要(パンフレット)」[PDF形式:718KB]」(厚生労働省)(https://www.mhlw.go.jp/content/11300000/000546922.pdf)(2022-08-06利用)を加工して作成

  19. Q&A答え:1

    補色 [ウィキペディア参照]

    混合して無彩色を作れる2色の有彩色の組み合わせを互いに補色(ほしょく、英: complementary color)であるという。余色、対照色、反対色ともいう(ただし、補色は相対する色を直接に指示するのに対し、反対色の指示する範囲はやや広い[要説明])

    色相環 [ウィキペディア参照]

    色相の総体を順序立てて円環にして並べたものを色相環(しきそうかん、英: color circle)と言う。色相環上では、補色を反対の位置に設ける。連続的な色相環中のある1色を指すために、色を円の角度として表現したり、有限個の色の集合を定義したうえでそれを選ぶことで表現したりされる。色相環を表現する表色系にはマンセル表色系、オストワルト表色系、PCCSなどがある。

  20. Q&A答え:4

    強い重要性要素 [Mozilla参照]

    HTML の強い重要性要素 (<strong>) は、内容の重要性、重大性、または緊急性が高いテキストを表します。ブラウザーは一般的に太字で描画します。

  21. Q&A答え:3

    日本工業規格のウェブアクセシビリティ [ウィキペディア参照]

    これは一般的にWebコンテンツJISと呼ばれる。2010年8月20日にJIS X 8341-3:2010となり、国際基準のWCAG 2.0とも整合して改訂されている。

    JIS X 8341-3:2016 解説 [ウェブアクセシビリティ基盤委員会参照]

    『JIS X 8341-3:2016』は、高齢者や障害のある人を含む全ての利用者が、使用している端末、ウェブブラウザ、支援技術などに関係なく、ウェブコンテンツを利用することができるようにすることを目的としている。そのためにウェブコンテンツが満たすべきアクセシビリティの品質基準として、レベルA、レベルAA、レベルAAAという3つのレベルの達成基準が定められている

  22. Q&A答え:4

    ブロック引用要素 [Mozilla参照]

    HTML の <blockquote> 要素 (HTML ブロック引用要素) は、内包する要素の文字列が引用文であることを示します。通常、字下げを伴ってレンダリングされます (整形方法については注意の項を参照してください)。 cite 属性により引用元の文書の URL を、 <cite> 要素により引用元の文書のタイトルなどを明示可能です。

  23. Q&A答え:2

    セキュリティホール [ウィキペディア参照]

    セキュリティホール(英: security hole)とは、情報セキュリティを脅かすような、コンピュータの欠陥をいう[1]。脆弱性ともいう[2]。

  24. Q&A答え:2

    テザリング [ウィキペディア参照]

    テザリング(英: tethering)とは、WANに接続する機能を有するモバイル端末(携帯電話回線に接続されたスマートフォンなど)をアクセスポイントとして設定し通信を中継することにより、その端末とLAN等で接続された機器をインターネットに接続することである

  25. Q&A答え:1

    <input type="date"> [Mozilla参照]

    <input> 要素の type="date" は、ユーザーに日付を入力させる入力欄を、検証付きのテキストボックスまたは特殊な日付選択インターフェイスのどちらかで生成します。

    (*)

    <label for="start">Start date:</label>
    
    <input type="date" id="start" name="trip-start"
           value="2022-08-28"
           min="2022-01-01" max="2022-12-31">
    

Δ

R03_3-3級_復習

Nu Html Checker